滋賀県– category –
-
藁園神社(わらそのじんじゃ)(滋賀県高島市)〜神様になった大ナマズ〜
訪れたときは茅の輪くぐりの時期でした お願い事を石に書いて奉納していました。石が丸くなっているから、川の石でしょうか。 境内に置かれたびわこ大鯰(ナマズ)の石像が印象的な神社。なぜナマズが祀られているのか?といえば、こんな伝説があります。 ... -
阿志都彌神社(滋賀県高島市安曇川町)~田園地帯の中心に鎮座するロウキリ神事がある神社~
【京都・賀茂神社の御厨として創建~1000年以上前から受け継がれてきた神の里】 琵琶湖から安曇川に沿って内陸側を進んでいくと田園地帯が広がります。その田畑に囲まれた中にあるのが阿志都弥神社(あしずみじんじゃ)です。鳥居の前の用水路に近づくと大... -
大宮神社(滋賀県高島市針畑)~山神様のパワーみなぎる濃厚な森林の中で~
【深く濃い緑の森に山神の姿を観る】 鳥居には大宮神社と書かれているのに、その横にある石の社号標には日吉神社と書かれています。ある説では、戦時中に日吉神社と改名すると陸軍からお金が頂けたそうです。他から正式な名称は大宮神社です。 鳥居には大... -
山神神社(滋賀県朽木能家)
【静かすぎる滋賀の山里に鎮座する山神神社】 山神神社は百里ケ岳の麓にある朽木能家地区にあります。北川沿いの1.5車線の道は小さな集落や田畑が時々現れるのどかなところ。 そこに比較的大きな石の鳥居があり、奥の社殿へと続いていく。境内に入ると地面...
1