思考思案 他人と比較ばかりしていると自分自身が迷走する この社会はとかく他人と比較されます。同様にモノやサービスに対しても、複数を比較して「自分にとって…」という自己基準で選択をします。 人間はどこでもなんでも比較して、自分の立ち位置を確認しないと気がすまない生き物のような気がします。 ... 2018.10.18 思考思案私の創作哲学
思考思案 感性が刺激された!仕事終わりの入江明日香展 感動と刺激的な入江明日香展~細密のファンタジー ミクスドメディアという技法で魅力的な絵をたくさん発表されている入江明日香さんの展覧会「入江明日香展~細密のファンタジー」に行ってきました。 画集をほぼ毎日眺めているぐらい好きな画家... 2018.10.12 思考思案美術鑑賞
思考思案 形にこだわる自分が恥ずかしくなる~国立国際美術館 開館40周年記念展「トラベラー」 私は昔から旅をすることが大好きです。 遠く離れた土地を旅することも、精神世界の異次元を旅することも、好きです。 大阪中之島にある国立国際美術館では、「トラベラー」と題した展覧会が開催されています。 「トラベラー」とは、観覧者、... 2018.02.11 思考思案美術鑑賞
参加作品展 【和展 其ノ漆】会場内の様子 2017年11月3日(金)~11月5日(日)に鎌倉市にある「Gallery 結」で開催された【和展 其ノ漆】。 アートプロデューサーの色さんからご縁を頂いたことからはじまり、「和」をコンセプトに全国各地から選出されたアーティストが... 2018.01.14 参加作品展思考思案
参加作品展 和展に出品します!2017年11月3日~5日鎌倉 仏像をモチーフにした切り絵作品を、鎌倉で開催される「和展」にてはじめて公の場にて公開します。私自身が切り絵をこれから制作していく上で、生涯に渡って描いていきたいテーマとして「神仏の像」を選択するまでは、様々なアートの展覧会に足を運び、感性が... 2017.10.23 参加作品展思考思案
思考思案 ブリューゲル「バベルの塔」展を観てきました ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展 - 国立国際美術館 東京でも話題になり、NHKの日曜美術館でも放送されていた展覧会「ブリューゲル「バベルの塔」展」を大阪中之島にある 国立国際美術館で観てきました。 この展覧会... 2017.09.25 思考思案美術鑑賞
思考思案 ベルギー奇想の系譜展を訪れて、画家の奇抜な頭の中を探検する~その4~ なぜ、ルーベンス絵がここに展示されているだろう? 最初にそう思いましたが、ルーベンスも幻想的な絵画をいくつか残しています。 どこが奇想なのか? それはルーベンスの絵画に、「恐れ」や「怒り」という感情を、肉体の筋肉の躍動で描き分ける手法にあるのではないでしょうか? 2017.07.01 思考思案美術鑑賞
思考思案 ベルギー奇想の系譜展を訪れて、画家の奇抜な頭の中を探検する~その3~ ヒエロニムス・ボスやピーテル・ブリューゲルは、どんな夢を見たのだろうか? 心霊現象やホラーをテーマにした漫画家は、毎日が悪夢ばかり見て気が変になりそうという話を昔聞いたことがあります。 これだけ異様な怪物をたくさん描いていたら、本当に夢に出てきて悩まされそうなのですが・・・ それとも陰陽師の操る式神のように、彼らは怪物たちを操り、絵を手伝わせていたのでしょうか? 2017.06.30 思考思案美術鑑賞
思考思案 ベルギー奇想の系譜展を訪れて、画家の奇抜な頭の中を探検する~その2~ ヒエロニムス・ボスやピーテル・ブリューゲルのように、奇想の先駆者とも言える画家が自由に表現したい世界を描いていることが、なんだか良いなぁと思います。 宗教画だから…という制約をさらに一歩踏み越えていった先に見えたものを描く、その姿勢がとても面白いです。 2017.06.29 思考思案美術鑑賞
思考思案 ベルギー奇想の系譜展を訪れて、画家の奇抜な頭の中を探検する~その1~ 兵庫県立美術館で開催(2017年5月20日~7月9日)されている「ベルギー奇想の系譜展」を観覧してきた。 最初にこの展覧会を知ったのは、美術館に置いていた案内チラシです。 細かく描かれた奇妙な絵本の1ページのような絵、なんだこれは?でも、面白そう…と思ったのが観たいと思ったきっかけでした。 2017.06.28 思考思案美術鑑賞